top of page
緑波102.png

お知らせ

再エネのまち-ブルー02.png

学校でも、今すぐ始めたい環境エネルギー教育!春日井市のゼロカーボン推進講座

  • s-miraienergy
  • 4月2日
  • 読了時間: 2分

更新日:5月13日

「地球温暖化や再エネ、大事だとは思うけど、どう子どもたちに教えればいいんだろう?」

そんな声を、最近よく耳にします。SDGsやカーボンニュートラルといった言葉は広く知られるようになりましたが、いざ現場では「何から始めればいいの?」「教える時間もないし、教材もない」といった悩みがまだまだ多いのが現実です。


行政も動いています。春日井市の挑戦

そんな中、春日井市では、R4年度から小中学校を対象に「ゼロカーボン推進講座」を実施しています。弊社もこの事業に関わらせていただき、地球温暖化の現状や再生可能エネルギーについて、子どもたちにもわかりやすく伝えるお手伝いをしています。

令和6年度の実施状況について、春日井市様のホームページにも紹介されています。ぜひご覧ください。


まずは1回だけでもOKです

「こんな取り組み、ウチの学校でもできるかな?」「1回だけでもいい?」

そんなご相談も増えています。はい、1回だけでもOKです。講座の内容は、学校ごとのニーズに合わせて調整も可能です。

環境教育、難しく考えなくて大丈夫です。「今、地球がどうなっているのか」「私たちができることは何か」を子どもたちと一緒に考える時間を、一緒につくりませんか?


お問い合わせはお気軽に

環境教育にご興味がある学校関係者、自治体の方、保護者の方も大歓迎です。お問い合わせフォームから、お気軽にご連絡ください。

未来の地球を守るのは、今の子どもたち。その一歩をつくるのは、私たち大人です。

ree


bottom of page