「グリーンコンシューマーになろう!」春日井市で環境講座を実施
- s-miraienergy
- 11月10日
- 読了時間: 2分
11月7日(金)、春日井市立東部中学校の1年生6クラスを対象に、「春日井市ゼロカーボン推進講座」を実施しました。

今回のテーマは「グリーンコンシューマーになろう!」。
少し聞き慣れない言葉かもしれませんが、“グリーンコンシューマー”とは、環境にやさしい選択をする消費者のことを指します。
講座では、私たちの毎日の「買い物行動」がどれだけ環境とつながっているのか、実際の商品を使って一緒に考えてみました。たとえば、電気を多く使う製品と省エネ製品、プラスチックを多用している包装と簡易包装など、身近な事例を取り上げながら進めました。

生徒の皆さんはとても熱心に取り組んでくれ、「クリーンエネルギーってどういうもの?」「このマーク見たことある!」など、興味津々の様子。特に、エコマークなどの“環境マーク”クイズでは、なんと24個中18個も分かったという生徒もいて、大いに盛り上がりました。

講座後には、「これからは環境のことを意識して生活していきたい」「おうちの人にも話してみたい」という声も多く聞かれ、こちらとしても大変嬉しい時間となりました。
未来の地球を守るために、まずは自分にできる小さなことから。今日の学びが、その第一歩になってくれたら嬉しいです。春日井市の皆さま、そして東部中学校の生徒の皆さん、ありがとうございました!


